2003年(平成15年度)
定例会報告
Vol.2(2003.7.18)

                2003年度第2回市保連定例会報告

以下の通り定例会が実施されましたので報告します。

日時

2003年7月18日(火)19:00 〜

場所

西久保コミュニティーセンター


  1. 確認事項
    2003年度の名簿が完成  次回印刷して配布予定
      各園世帯数の確認
    ありんこ
    吉祥寺(副会長・公的) 87
    北町(市保連行事) 82
    境南(会計) 90
    境南第2(保問協) 70
    境(子どもまつり) 84
    桜堤(副会長・保問協) 84
    精華(会計監査) 33
    赤十字(事務局長) 140
    千川(子どもまつり) 93
    西久保(公的) 90
    東(事務局長) 65
    南(市保連行事) 81

  2. 報告
    1. 各団体・係りから(保問協・公的・子どもまつり)
      ☆保問協(境南第2・桜堤)
      7月8日定例会の内容
      • 『経済効率より子どもの権利保障を最優先に』アピール賛同署名について
        保育現場にもコスト削減の波が押し寄せている。経済優先でなく子どもの育ちを保障する内容の文書、署名の取り組み(アピール運動事務局へ)。
        →市保連全体でするか?
        →いったん各園の役員会に持ち帰り判断する。その結果しだいで市保連全体で扱う。
      • 武蔵野市保育問題協議会とは・・・説明があった。
      • 学童クラブについて、保育施設などでのセキュリティーについて
      ☆公的保育・福祉を守る武蔵野実行委員会(吉祥寺 西久保)
      幼保一元化について
      • 子どもにとってどうかと考えればよい方向と考えることもできる。
        待機児童対策にもつながってはいく。
      • 幼稚園には調理室がない、保育園にはなくてはならない施設。一元化することによって、必要なものがあいまいなままになくなってしまうことも考えられる。簡単に一元化ができると考えるのは間違い。
        ☆子どもまつり(千川・境)
        第21回定期総会(6月21日) 第1回定例会(7月15日)次回定例会9月2日
        • 市保連コーナー ⇒基本的には去年と同様の形で行う。
        • 今年度のコーナーについては各役員会に持ち帰り検討
          昨年は「ダンボールで電車ごっこ」一昨年は「バケツでシュート
        • カンパ協力の依頼あり
        • ポスターを無償で描いてくれる人募集中
        ☆市保連行事(北町・南)
        2月1日(日)実施予定。劇団は未定
        メーリングリストでご意見を!
        ☆学童協の定例会
           【資料 学童協ニュース】
            *現在学童クラブの中でニュースを配ることができない。
        ○全児童対策事業「あそべえ」と学童クラブ事業との違いについて
        ・全児童対策事業「あそべえ」…「安全な居場所」誰でも来ることができる場所。
        ・学童クラブ事業…保護者の就労など一定条件のある子どもたち。「第2の家庭」
        ☆公立保育園のあり方を考える委員会への要望書
        第21回定期総会(6月21日) 第1回定例会(7月15日)次回定例会9月2日
        • 市保連から話し合いの要望を申し入れたが、「スケジュール的な問題、他の要望団体とも実施していないという理由で直接会うことはできない」との回答。最終答申の後に『説明会』を開くことは『やぶさかではない』とのこと。
        • 最終答申が出てから会うほうが良いと思われるので、以降保育課に申し入れ。
        • 後日日程調整をして伝達するので、各役員会で周知を図る。
  3. 議題
    1. お泊り保育について
      資料  「お泊り保育について 保問協総会資料から」
      「03年度 各園のお泊り・代替行事日程」
      「西久保保育園 03年度おとまり保育について」
      • 各園からの報告・・・資料参照
        実施園
        境南(父母会主催・保護者と子どもで参加・府中市立生涯学習センターにて一泊)
        東(父母会主催・子どものみ参加、手伝いは他クラス保護者などを募る・吉祥寺南町相愛幼稚園にて一泊)
        赤十字(保育カリキュラムの中で東村山市八国山への遠足後、保育園に宿泊)
        西久保(4歳児が保育カリキュラムの中で保育園に宿泊・5歳児は塩山にて合宿保育)
        代替行事実施園
        北町(父母会主催・市バス使用・富士高原ロッジに一泊)
        吉祥寺(父母会主催・バーベキューその他・中央公園にて)
        境南第2(父母会主催・市バス利用・場所は未定だが親子で遠足予定)
        境(父母会主催・市バス利用・昭和記念公園へ日帰り)
        桜堤(父母会主催・借り上げバス・柏市清水公園へ日帰り遠足)
        南(日帰りバス遠足・その他)一部の父母でお泊りを実施するかもしれない。
      • 東保育園の取り組み
        年長組になる1年前からクラス懇親会のときに話し合ってきて、年長組になったときにはお泊りを実施することに保護者全員で意見が一致していた。あと、ボランティアの父母を募るときには新年度最初のクラス懇談会のときに話をして協力を得られるよう準備をした。
        情報もなるべく下のクラスに意識して流すようにしたので、たくさんのボランティアの父母を募ることができた。また、子どもたちとボランティアの父母との交流会を1週間前にひらき、相互とも当日混乱がないようにお泊りについて説明した。子どもたちにはきちんと「○○ちゃんのおとうさん、おかあさんと一緒にとまる」ということを理解させた。
        今年のテーマはお楽しみ会の流れをうけて「忍者修行」で、お楽しみ会で山姥とちびっ子忍者が知恵比べをして、山姥から“ちからが出る水晶玉”をさずかり、そこからお泊りへの新たな忍者修行の旅に出るというあらすじ。実際には、夜はボランティアの父母たちとお風呂屋さんに行き、そこから車で移動して相愛にてお泊り。翌朝、お散歩にいきながら宝探しをして、そこで忍たまの食堂のおばさんが公園に朝食のお弁当を売っているので、お弁当と記念品をもらい、朝食後に親子でご対面のあと解散。記念品は手作りの忍者リストバンド&巻物の忍者認定書(似顔絵付)で、子どもたちは大喜びだった。今年は先生とも情報交換をしていき、お楽しみ会からの流れを断ち切らないよう、子どもたちが混乱しないよう配慮した。親子ともども大満足のお泊りだった。
      • 西久保保育園の取り組み
        4歳児が保育カリキュラムの中で保育園に宿泊・5歳児は塩山にて合宿保育。
        お風呂屋さんにはいかないで、園のプールに入った。そこでチューペットを食べるのがい つの間にか伝統化?年長クラスから年中クラスへの子ども同士の伝承
      • 赤十字保育園の取り組み
        保育カリキュラムの中で東村山市八国山への遠足後、保育園に宿泊。中には、先生が一緒でもお泊りがイヤだと不安になっている子どももいた。その子どもの不安をクラスの仲間みんなで受け止め、考えさせた。
      • 最後に
        ・お泊りの成果やねらいなどを知らない人が多くなってきている。
        ・よさや問題点などを話す機会がもてない。
        ・武蔵野公立保育園に、保育園側主催で実施しようという気持ちがもちにくい状況にな  ってきてしまっている。
        ・保育士にも保護者にも色々な意見があるのは当然だが、問題について話し合える状況をつくる必要があるのではないか。
        ○定例会では時間が足りなくたってしまったので急遽8月1日(金)に市保連主催で父母会と先生に呼びかけ、お泊り座談会を開くことになった。詳細はMLにて流すこととする。
  4. 連絡
    • 関係諸団体定例会
      保問協…     8月12日(火)
      公的…      7月24日(木)第1回事務局会議 ありんこ保育園にて
      子どもまつり…  9月2日
    • 次回市保連定例会 9月19日(金)
      市保連会費徴収  まだ未納の園は持ってきてください
    • 各園夏祭り実施予定一覧配布
      機会があったらのぞいて見るといいです