1.各父母会の行事や父母会運営について多様な交流を行いましょう。
○
定例会などを通して各父母会・先生方との話し合い・交流を行いましょう。
○
市保連行事を通して親睦を深めましょう。
○
夏(秋)まつりなど保育園同士行き来をし、交流を深めましょう。
○ 民間保育園や認可外保育園のバザーや物品販売などに積極的に協力していきましょう。
[市保連には、ありんこ・西久保・日赤・精華が加入しています]
2.保育の現状に目を向ける学習・情報交換を行いましょう。
○
先生方と共に子どもの成長・発達を保障する保育制度について考えあいましょう。
○
お泊り保育・全国署名など、具体的な課題を取り上げ、子どもの姿を通してよりよい保育のあり方について考えましょう。
○
国や都・武蔵野市の動きに注目し、保育制度についての学習を行いましょう。
3.他の団体との協力を深め豊かな子育ての環境を作りましょう。
○
むさしの子どもまつり実行委員会に協力し、子どもまつりに参加しましょう。
○
武蔵野市保育問題協議会(保問協)の構成団体として、学童協や市職労などとの交流から広い
視野で子育て・保育が見られるようにしましょう。
○
公的保育・福祉を守る武蔵野実行委員会(公的保育を守る会)に参加し、公的保育制度を守り拡充を求める運動を進めましょう。
○
東京父母連に参加し、他の区や市の父母連(市保連)と交流しましょう。
○
学童クラブ父母会と連携をとりましょう。
○ 保育署名などを通して国や武蔵野市に対し、子育て環境をよくしていく運動に取り組みましょう。
5/17(水)、西久保コミセンにて第32回市保連総会が行われ、最初に来賓として武蔵野市保育問題協議会(保問協)の会長さん、武蔵野市学童クラブ連絡協議会(学童協)の会長さんからご挨拶をもらいました。
保問協… 保問協は、公立・民間の保育士、保育園・学童クラブ父母が一緒になって、武蔵野市や国・都の保育について考え
る団体です。今年も共に活動していきましょう。また、「ちいさいなかま」の定期購読、夏の全国保育団体合同研究集
会(合研)への参加もよろしくお願いします。
学童協… 小学校1年生から3年生までの児童を対象に、放課後の保育をしてくれる所が学童クラブです。その学童クラブに
も父母会があり、学童協はその各父母会が連絡しあう所で、学童クラブ市保連版みたいな所でもあります。年度末の
土曜日開所時間問題に関する署名協力ありがとうございました。また、今年度も学童クラブ入所アンケートをよろし
くお願いいたします。
北町保育園の市保連役員の方を議長に選出し、前年度会長さん(日赤保育園)から昨年度の活動報告などがありました。
※良かったところ
@市保連行事盛況に行われる A堀井保育(現秘書)課長による海外保育視察報告会の実施
B各父母会活動の情報交換が活発になされた C学童クラブ土曜日開所時間問題に関わる署名運動の協力
※反省すべきところ
@市保連ニュースの配布が時々滞った Aお泊り保育に対する取り組み方が中途半端
引き続き、今年度の活動方針(案)、および予算(案)が提出され、賛成多数で承認されました。 |
|
Q:次年度繰越金がだいぶ少ないと思うが、これで良いのか?
A:ランドセルを購入すると還元金が市保連に入ってくるので、今年はたくさん買いましょう!
※詳しくは総会議案書をお読み下さい。
1. 今年度役員分担
昨年度を踏襲し、各園一役とし市保連での負担を軽減しました。
(1) 子どもまつり…精華・千川
(2) 市保連行事 …北町・境
(3) 会計 …境南
(4) 会計監査 …桜堤・東(ランドセルのとりまとめ、次期総会準備もする)
(5) 東京都保育園父母の会連絡会…日赤
(6) 公的保育・福祉を守る武蔵野実行委員会…吉祥寺・南
(7) 武蔵野市保育問題協議会…境南第2、西久保
ここで、お気づきのように総会では今年度の会長を決めることが出来ませんでした。そこで、毎月の定例会を実施するにあたり、議長・書記(ニュース発行)を各園持ち回りで分担することとし、6月は東保育園、7月は北町保育園が当番となり、吉祥寺地区(御殿山コミセンなど)で行います。その後は三鷹・武蔵境地区で運営する予定です。
市保連会長は市保連担当に限らず、父母なら誰でも出来ます。 |
なお、会長が決まるまでの間、複数園による代表制、または一園(個人)の会長代行制を考えています。
3.「ちいさいなかま」を読みませんか!
保育士と父母を結ぶ雑誌「ちいさいなかま」の定期購読をしませんか!
「みんなどんなふうに子育てしているの?」
「父母同士、そして保育者とも、もっと話したい! 」
「もっといい保育がしたい!」
「父母との関係はむずかしいなあ 」
そんな思いのお母さん、お父さん、保育者のみなさん 保育のこと・子育てのこと・仕事のこと・家族のこと・社会のこと…などなど、いっしょに語り合う雑誌です。
年間購読料¥4,960(増刊号2冊含む)です。希望者は市保連担当、各園(保問協担当)保育士、またはつぎの所へお問い合わせ下さい。
東京都保育問題協議会
〒166−0001 杉並区阿佐ヶ谷北3−36−20保育センター内
電話 03−3339−1601 FAX 03−3338−1609
☆ 合研Tシャツ着ませんか!
(合研:夏の全国保育団体合同研究集会の略)
今年の合研Tシャツはそら豆君が絵柄となっています。毎年購入している方はもちろん、初めての方も親子お揃いで着てみませんか!
大人(フリーサイズ)¥1,400、子ども(100・110・120・130)¥1,200
購入希望者は、市保連担当または各園(保問協担当)保育士にお問い合わせください。
★ 7月市保連定例会 2002年7月19日(金) 19:00〜20:50 御殿山コミセン
◇ニュースについてのお問い合わせ 掲示板へ